友愛のさとに着いた。きのうは久しぶりにココアを飲んだ。このココアは濃厚な味にしてあるため、僕にとってはうってつけであった。
来年は申年。一枚目は、先生が持ってきた猿の首振り招福三番叟。かわいいおさるの人形です。
二枚目は、テンニンギク。漢字で描くと天人菊と描き、西洋ではガイラルディアと描きます。
オレンジや黄びらが色鮮やかなガイラルディア。その花を見ていると、明るく前向きな気持ちにさせてくれます。
「ガイラルディア」という学名は、フランス人生物学者ガイヤール・シャラントノート氏の名前にちなんで付けられました。「テンニンギク」という和名は、花の美しい姿が天人を思わせることに由来します。
第二次世界大戦中、特攻隊員が出撃するときにガイラルディアの花束が贈られていたことから、九州地方では「特攻花」とも呼ばれます。
おしまいは、瓜みたいなひょうたんかぼちゃ。
お味はねっとり甘く柔らかい。
レンジでチンするだけで溶けてしまうので、和風よりも洋風の料理に最適である。例えばグラタン、パイ、ポタージュスープ、サラダ、ハンバーグなど。
和食でも味噌汁に最後に入れたり、天麩羅にするともっちりして美味しい。
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。